よくあるご質問
Q1.ワクチンは単独接種ですか
A1.いえ違います。はじめて接種する方は大変心配されています。
充分な説明と細心の注意をし、やさしく接種しておりますが、余りにも不安な方はまず1回接種し、発熱など副反応をみていただき順次混合接種となりますが、あくまでご家族の希望にアドバイスをさせていただきます。
充分な説明と細心の注意をし、やさしく接種しておりますが、余りにも不安な方はまず1回接種し、発熱など副反応をみていただき順次混合接種となりますが、あくまでご家族の希望にアドバイスをさせていただきます。
Q2.発熱があるときすべて漢方の治療ですか
A2.いえ違います。まずウィルスか細菌による発熱かを見極め西洋医学の診断と治療を行い、必要な場合は抗生剤を使っております。よくならないときに漢方を併用します。
Q3.風邪の治療は漢方ですか
A3.大人の場合は漢方がとても有効ですが、小児の場合ははじめから漢方は難しいものです。まず西洋薬を飲んでいただいております。飲める人におすすめしております。
Q4.漢方薬は病名で処方されるのでしょうか
A4.そうではありません。体質によって同じ病名でも漢方薬が異なります。漢方的診察により決めております。
Q5.漢方薬はこどもが飲めますか
A5.苦いという先入観がありますが、甘みをつけたり色々な工夫をすることで飲むことができます。
Q6.漢方にはどのような製剤がありますか
A6.細粒剤、散剤、錠剤、カプセル剤がありますが、お子様には細粒と散剤をおもに使います。
Q7.妊娠中ですが漢方は飲めますか
A7.漢方薬の内服で胎児に影響を及ぼすことがありますので、よく検討して決定することが大切です。
Q8.漢方薬は保険診療できますか
A8.当院で処方する漢方薬はすべて保険診療です。
Q9.大人の漢方薬は処方してもらえますか?
A9.大人の方の風邪や喉の痛み・咳には漢方が良く効きます。また日常の体調不良・倦怠感・頭痛・腹痛・腰痛・生理不順や痛み育児疲れのイライラ・更年期症状などでお困りの場合にもお気軽にご相談下さい。